■自然環境の専門家として
明石の自然を守り育て次世代につなぎます
・『生物多様性あかし戦略』推進
・『明石の大切ないきものリスト』活用
・再エネで地域経済への付加価値を創出
・市民参画でごみ減量
・都市農業を守る財源確保
・ため池リストで利水、治水機能の見える化
■高齢の母とくらす娘として
高齢者が安心してくらせる地域にします
・身近な相談窓口と居場所づくり
・介護ヘルパー養成
・買物難民対策
・たこバス増便、路線見直し
・地域の支え合いをソーシャルビジネスに
■地域活動に関わっている者として
防災・減災の取り組みを強化します
・校区ごとの備蓄倉庫の充実
・防災100番の家で、自主防災のしくみづくり
・公共施設の太陽光発電設置による非常電源の確保
■総合政策を学ぶ者として
ピンチはチャンスのたね 知恵を絞って課題解決します
・だれもが安心して暮らせるユニバーサル社会
・LGBT パートナーシップ条例策定
・未来につけを残さない行財政改革
■こどもたちに寄り添う大人として
一人ひとりのこどもの育ちを大切にします
・多様な学びを保障する公営フリースクール設置
・放課後児童クラブの改善
・身近な自然の中で思いっきり遊べる居場所づくり
・不登校やひきこもりの早期支援
・スクールソーシャルワーカー全校配置
・完全米飯給食
・環境学習の充実
・学校の断熱改修
■無所属の市民派議員として
市民が主役の協働のまちづくりを進めます
・議会基本条例を遵守した改革
・毎議会の一般質問
・的確な情報発信・報告会、タウンミーティング開催
・市民活動・地域活動支援
■一人の女性として
小さな声に耳を傾けます
・市政への女性参画率50%に
・子育て奨学金など在宅での子育てを応援
・DVや薬物防止対策
・ひとり親家庭、ステップファミリー支援の充実